2013年5月6日月曜日

夏休み最終日 のような忙しい1日でした

さあ連休の最終日。 ということでツールの確認をリアルトレードで試そうと朝から張り切ってPCに向かいました。

結果を先に書きますと、たまたまタイミングが良かったことで、結果的にかなり取れたのですが、かなり疲れました。
毎度の色たくさんですが、ルールはこれまで書いてきた内容で

1.レンジツールが1を超えた時に、hMAとNEFの色が一致している方向にエントリーです(今回は必ずしも色の一致にはこだわらなかったですが、結果として一致しています)。

新しく入れたことがありまして

2.クローズのタイミングをFisher Transformのストキャスティクス(図 最下段の白色線)の反転で判断する。 特に今回は5分足で回数を多く試したくて、ということもあり、5pips以上取れれば良しという短期モードも試してみました(午前中)。

1日やってみての感想

(自分で作ったツールの感想というのもへんですが)


  • hMAにレンジラインを表示させるようにしているのですが、レンジの状況が俯瞰できるようになったので良し。 一方、レンジツールのメインラインに目が行かなくなってしまい(要は情報が多すぎる)レンジツールの1抜け判断が遅れてしまうことが出てきた。(今回はリアルタイム対応したことも影響していると思います)。
  • Fisher Transformと韋駄天CCIを一つのサブウインドウに表示するようにしたことで、全体の方向をイメージすることができて、これは上か下か? に迷うことが少なくなった(ような)。 ただまだこのツールは研究が必要な状況です(最適なクローズのパターンを研究する必要ありです)。
  • レンジツールに差分(平均値との差分)を入れたのですが、どうもこれが気持ちよくて、メインラインが1抜けした瞬間にエントリーしてしまう衝動にかられた。
  • 同 差分表示で新しく発見したことがあって、差分ライン(図の金色)の高さが意外と重要(要は連続してトレンドが発生しようとしている時に初回の動きが一番大きいときは、2回目以降は少し慎重になる必要あり) エンジンのオーバーヒートみたいな状況と解釈。 たまたまかもしれませんが今日のロスカットは2つともこれでした。
ツールを下記のサイトに置きました。

これまで公開してきたものをブラシアップしたもの(のはず)となります。

https://sites.google.com/site/mqlworks/home このブログのヘッダー部にもリンクが常に表示されるようにしました。

上記サイトは急ごしらえで作ったものなので中身がなにもない状態ですが、随時更新していきます。

不具合があれば教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

最後に今日の放置予定(システムとは関係ないエントリーです) ユーロドルです(現在マイナスとなっていますが)

右上の赤い斜線が終値ベースで引いたトレンドラインなのですが、今日の深夜になにか起きそうな感じがしています。

最近発言が控えめと書いたドイツですが、今日少し硬派な発言があったようです、今晩はトラギ会見がある? とするとまたなにかが起こるのでは。



0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。

すぐに返信できないことが多いかもしれませんが、よろしくお願いいたします。